アンダーヘアの形ランキング!男性に人気の整え方とは
最近はVIO脱毛の人気が上がってきています。
VIO脱毛をする人が増えたことで、アンダーヘアの形を気にする女性も増えてきているようです。
そこで今回は、
・アンダーヘアの形ランキング
・アンダーヘアの整え方
などについて分かりやすく解説していきたいと思います。
アンダーヘアの形ランキング
人気のアンダーヘアの形をランキング形式でご紹介していきます。
第1位 逆三角形型
一番人気が高いと言われているアンダーヘアの形は、逆三角形型です。
自然な形で、整えることができます。清潔感があり、男性からも人気の高い形と言えます。
第2位 たまご型
オーバル型とも言われることのある、たまご型。
丸みがあり、女性らしい、かわいらし印象を与えます。
アンダーヘアの形の中でもチャレンジしやすいものの一つです。
第3位 Iライン型
細い長方形のような形のIライン型。
アンダーヘアが下着からはみ出る心配もなく、セクシーな女性という印象になります。
わざとらしい形にも見えるため、注意も必要です。
その他のアンダーヘアの形
上記でご紹介した以外にもアンダーヘアの形がいくつかあります。
ハイジニーナ(パイパン)
ハイジニーナは、アンダーヘアをすべて剃ることです。
全剃りとも言われ、ツルツルになります。
海外ではハイジニーナが一般的ですが、日本でもツルツルに脱毛する女性が増えています。
男性からの人気も高く、将来、介護される立場になったときにもデリケートゾーンを清潔に保つことができます。
ハート型
ハート型は、その名の通り、ハートの形にすることです。
冒険してみたい女性におすすめの形です。
スター型
スター型は、アンダーヘアを星の形にすることです。
興味のある方は挑戦してみるのも良いでしょう。
ただ、ハート型やスター型などは、温泉などで周囲の目線が気になるものです。
脱毛後に後悔しないかどうか、きちんと考えてから施術を受けると安心です。
アンダーヘアの形の整え方
アンダーヘア処理で形を整える方法について解説します。
アンダーヘアの整え方には、いくつかあります。
どの整え方でアンダーヘアを整えるとしても、大切なことは、事前に形を決めておくことです。
後になって、やっぱりあの形にすればよかったなどと後悔しないように、しっかり考えた上でアンダーヘアを整えていきましょう。
自己処理
アンダーヘアを自分で処理する場合は
- 毛抜き
- カミソリ
- はさみ
- ヒートカッター
- 除毛クリーム
の5種類の整え方があります。
毛抜き
毛抜きでアンダーヘアを抜いていく方法です。
しかし、こちらの方法はあまりおすすめできません。
なぜなら毛抜きで処理すると、肌への負担が大きく、毛穴からバイ菌が入りやすいからです。
デリケートゾーンのブツブツや黒ずみなどの原因にもなる可能性があります。
カミソリ
カミソリで処理している女性は多いでしょう。
安価で手軽に処理できますよね。
ただ、カミソリで処理すると、
- 肌トラブル
- 伸びた時にチクチクする
- 黒ずみができる
といった危険性もあります。
はさみ
伸びたアンダーヘアをはさみで切ることもできます。
短時間で簡単にムダ毛を処理することができます。
しかし、ハサミでムダ毛を処理すると、毛先がとがって、毛が伸びてきたときにチクチクして不快になる可能性があります。
ヒートカッター
ヒートカッターは熱線でアンダーヘアを焼ききって処理するものです。
ヒートカッターのメリットは毛先が丸くなり、処理後に下着からはみ出たり、チクチクするといった心配が必要ないことです。
除毛クリーム
毛を溶かすことでムダ毛処理できるのが除毛クリームや脱毛クリームと呼ばれるものです。
毛を溶かして薄くすることはできますが、また生えてきてしまう点が気になります。
また、結局毛がはえてくるため、再度処理する必要があります。
毛を溶かしてしまうパワーがあるため、肌トラブルの心配もあります。
このようなことを考えると除毛クリームでのアンダーヘアの処理はおすすめできません。
脱毛サロン
脱毛サロンでは、少ない痛みでアンダーヘアを整えることができます。
また、料金も安いため、若い女性でも安心して通うことができます。
脱毛後のケアも充実しているサロンが多く、かゆみや赤みなどの肌トラブルの心配もありません。
プロの手で綺麗に整えてもらうことができます。
医療脱毛クリニック
医療脱毛クリニックでのアンダーヘアの処理もおすすめです。
免許を持った専門の医師が施術を行ってくれるため、肌のトラブルが起きたときでも安心です。
再診料が無料のクリニックもあるため、万が一の時でも心強いですね。